グッドドクター(日本)の5話のあらすじ・感想と視聴率まとめ
前回の4話は、継母の虐待により言葉を話さなくなった少女を中心に物語が描かれていました。
子供の心を感じ取れる湊(山崎賢人)の言動が今回も気になりますよね。
そこで、『グッドドクター(日本)』5話のネタバレ・感想と、評判や視聴率についてまとめてみました!
グッドドクター(日本)の5話のあらすじ
主人公の湊(山崎賢人)が働く病院に、響という少年が診察を受けにやって来ました。
響は幼いころから歌の訓練を重ね、今では有名なソプラノ歌手として活躍する少年。
いつものように父親と歌の練習をしている途中で、喉の痛みと咳が止まらなくなり、そのため受診したのでした。
手術をしなければ、炎症を繰り返して症状が悪化してしまうため手術を勧める医師たち。
しかし、手術をすれば高音が出なくなってしまうと聞き、響の父親は手術に同意しないと言い張ります。
ドイツでのリサイタルを目前に控えているため、今はとにかく痛みだけを取って欲しいと頼む父親。
問答の末、響はひとまず抗菌薬の投与で様子を見ることになりました。

“父は歌のことばかりで自分のことを見てくれていない”と感じていた響は、心を閉ざしていました。
そのため響はいつもイヤホンをしていて、病室に同年代の子供(患者)が遊びに来ても、まるで関心を示しません。
そんな響に対して、冷たくあしらわれても熱心に話しかける患者の少年(倫太郎)がいました。
倫太郎はいつも響の歌を聞きながら眠りについているほどのファンで、病院で開かれるお楽しみ会の合唱に参加して欲しいとお願いします。
最初は断っていた響ですが、倫太郎の明るさに触れるうちに徐々に心がほぐれていき…。
グッドドクター(日本)の5話のネタバレ・感想
今回の第5話も感動的なお話でしたね!
今まで放送された回の中で、一番好きかもしれません。
たぶん私が友情モノに弱いからという理由もあると思うのですが、友情だけではなく様々な要素がほどよく描かれていたと思うんですよね。
これまでは、患者の背景がかなり色濃く描かれていて、それゆえ湊や他のキャストのことをもっと知りたいと思う私的には少し物足りなさもあったんです。
ですが今回は、バランスが良かった!
しかも原作の韓国版とはだいぶ違う展開だったのですが、アレンジされた友情の部分が個人的にとても心に残りました。
心を閉ざした響と入院患者の友情
最初のころの響は、同年代の子供(患者)たちが病室に遊びに来ても心を開く様子がなかったですよね。
ですが倫太郎のめげないアプローチは少しずつ響の心をほぐしていたようで、やはり子供の心を動かすのは子供なのかもなって思いました。
響は父親のスパルタ教育だったり、母親が亡くなっていたりと、そんな背景があるので“陰”の雰囲気を持った子だと思うんですよね。
対して倫太郎は素直で明るくて“陽”の雰囲気を持った子。
だから惹かれあう部分があるのだろうなと微笑ましく見ていました。
私も陰なので分かるのですが、経験上、”陰”の子と仲良くなるには積極的な行動が効果的ですからね。
それに、倫太郎の病気のことを知るうちに、響の元来の優しい性格が引き出されたようにも感じます。
「入院生活が長くて、学芸会や運動会に参加したことがないんだ」
そんなことを当たり前のように言う倫太郎に対して、哀れみや優しさが芽生えたのではないでしょうか。
その後、白血病が再発して、隔離された病室に移された倫太郎。
お楽しみ会の当日に病気が再発してしまった倫太郎

ガラス越しにみんなが集まって、お楽しみ会で歌うはずだった歌を合唱した時には、涙が溢れてしまいました。
みんなの優しい気持ちが伝わってきたというのもありますし、歌うことを嫌がっていた響が、倫太郎のために“自発的”に歌ったこと。
その響の心の動きも伝わってきて、本当に胸に訴えかけてくるシーンでした。

自発的に歌う響を見ていたら、最初の方に湊が言っていた言葉が蘇ってきました。
「響くんが今は歌うことが好きじゃなくても、響くんの歌が好きな人はいっぱいいます」
そうなんですよね、そうなんです!
歌に限らず表現者の方が与える影響は大きくて、ファンの人はそれを見たり聞いたりすることで元気をもらっているものなんですよね。
ですから響も、今回のことで自分の歌には誰かを元気づける力あるということをきっと認識したのではないでしょうか。
そして、笑い合う響と倫太郎を見た、響の父親の台詞もとても良かったですよね。
「私が欲しかったものは、響の歌声ではなく、笑い声だったと気づきました」
親として、子供の才能を伸ばしてあげたい気持ちはとても共感できますし、熱心に歌の訓練をさせていたことも理解できます。
ですがやっぱり、親はなんだかんだ言っても、子供の笑顔が一番心に染み入るんですよね~
私も、子供の笑顔を第一に考える親であろうと改めて思わされました。
今回はそんな素晴らしい友情が描かれていましたが、主人公である湊の成長も見逃せません。
少しずつ成長している湊
「手術の方法によっては、歌を続けられるかもしれない」
と他の医師に主張する湊ですが、今回はそのことを患者の家族には黙っていました。
えらい!
以前高山(藤木直人)に「根拠のない希望を患者に与えるな」と強く叱られたので、今回はその教えを守ったんですね。
他にも、以前は担当医の許可なくすぐに患者を手術室に運ぼうとすることもありましたが、そこもグッと耐えられるようになりました。
小さなことではありますが、確実に少しずつ湊は成長しています。
そんな湊に“画像診断科”に移ったらどうかという提案も出てきていますが、どうなるでしょうか。
本人は嫌がっているようですが、客観的に見ると、画像診断科は湊に向いているように思えます。
目視と触診だけで病気を言い当てる才能は人一倍ありますし、コミュニケーションを取らなくていいのも利点ですよね。
ですが”子供をみんな大人にしてあげたい”という湊の気持ちを、視聴者としては尊重してあげてほしいとも思います。
そして今回おもしろかったのは、湊がテレビに映ったときに高山の顔真似をしていたこと。
テレビで高山の顔真似をする湊

いや可愛すぎかっ!(笑)
あれですよね、湊にとって高山は鬼のように怖い上司だけれど、同時にこうなりたいという憧れの医師でもあるんでしょうね。
だから”高山先生のようなすごい医師に見えるように顔を真似た”、というなんとも可愛らしい理由!
ネットでも悶え死ぬという声がとっても多かったです。
高山先生の真似すんの可愛いかよ〜〜!! #グッドドクター
— 愛浦 外連 PG12 (@ai1000ura) 2018年8月9日
また、視聴者がとても気になっているであろう、高山の過去もついに明かされましたね。
高山の弟に関する過去
第3話での感想記事にも書いた通り、やはり高山の弟は自閉症でした。
原作の韓国版とは細かい違いはありますが、自閉症の弟が事故で亡くなってしまった点は同じで、それが高山にとって大きなトラウマとなっているんですよね。
あまりにも悲しい事故だったので、同じ悲劇を起こしたくないという思いから、湊に厳しく当たっていたのでしょう。
それでもほんの少しずつですが、湊への言動が柔らかくなっている気がします。
今回の5話は、患者の背景や友情、それから湊の成長と、高山の過去。
そんな盛りだくさんな内容でとても楽しめました。
個人的にとても好きな回になりましたが、原作の韓国版とはかなり違う展開だったんですよね。
その違いを比較してみたいと思います。
グッドドクター(日本)5話の韓国版との違い
今回の第5話は、韓国版と日本版で大きな違いが2点ありました。
- 響の歌に対する想い
- 入院中に仲良くなる友達
それぞれ見ていきましょう。
歌に対する響の想い
スパルタ教育の親と溝ができてしまうという点はどちらの国も共通していましたが、歌に対する想いの熱さはだいぶ違いました。
韓国版の響は、歌えなくなるならいっそ死んでしまいたいと思うほど、歌に全てを懸けていたんですよね。
実際に屋上から飛び降りようとして騒動が起きてしまいました。
一方、日本版では「歌は好きじゃない」という響の台詞がありましたね。
その真意は最後まで分かりませんでしたが、きっと嫌いというわけではなく、”今は”歌いたくないという気持ちだったのかなと思います。
入院中に仲良くなる友達
韓国版では、4話で登場した虐待された少女”あかり”との接点が色濃く描かれています。

同年代の子供に心を許さない響が、無垢なあかりには癒されるようで、とても仲良くなるんですよね。
そして最後には響の家族があかりを引き取って、共に退院するという結末でした。
一方、日本版では白血病を患う倫太郎との友情が描かれていましたね。
友情が描かれたという点は同じですが、その過程が全く違いますし、そこだけ切り取ったらまるで別ドラマのようでした。
とは言え、響の心がほぐれてまた歌を再開できたという結末は同じで、どちらも素敵な余韻を残した終わり方でした。
グッドドクター(日本)の5話の評判
高山先生の顔真似してる湊先生なんなの、可愛すぎ(*´∀`)
自然に笑顔になれるいいドラマだ。子供達の合唱も良かったよ(´;ω;`)#グッドドクター— 美香 (@mikaandmimi) 2018年8月9日
相手の言ったことをしっかり吸収する湊くん少しずつ成長してる#グッドドクター
— さそジュン(サイファミ) (@banichan0818) 2018年8月9日
今日の #グッドドクター もすごくよかった。
今日の合唱のシーンを見て思ったけど、自分の子供じゃない、役でやってる子達の合唱を見てもこんなに泣けるのに、自分の子供が歌うようになったらどんだけ泣けるんだ!— ふわふわ (@emmamamami) 2018年8月9日
途中から大号泣で涙止まらず…
リピリピしてる間に
公式さん✨
合唱団のお写真?お膝に抱っこしてる?
りんたろう君が湊せんせいに
手をすっと置いてるの?とても可愛い笑顔です?
素敵なお写真のアップ
ありがとうございます#グッドドクター#山﨑賢人 pic.twitter.com/mgJpo0VBdS— るうか (@ruuka0907) 2018年8月9日
怖いのに…高山先生の真似して
TVに映ったり再現したり
でも高山先生来ると
やっぱり怖い湊先生が可愛い。
当直→研修医に嬉しさが
隠せない湊先生✨
認めて貰えて良かったね?
瀬戸先生に食べさせて貰ってる
食べ方まで可愛いです…?#グッドドクター#山﨑賢人 pic.twitter.com/aXsLs1eotw— るうか (@ruuka0907) 2018年8月9日
泣きすぎて頭が痛い。湊先生手術できて本当良かった。高山先生は弟の事がありながら厳しいことを沢山言ってたって思うとすごく湊先生の事考えてくれてて良い人だったんだなって。瀬戸先生はこれからもずっと湊先生を支えてほしいな。高山先生の真似可愛かったな #グッドドクター #山崎賢人 #上野樹里
— み (@ariJUMPyama) 2018年8月9日
子どものピュアさが 泣けてきて仕方ない。
子ども同士だからこそ 分かり合える。
子どもの心を持った みなと先生だから
子どものホントの心に寄り添える。
素敵すぎる。。。— さやこ (@YVVikD5pnL11PiE) 2018年8月9日
ちゃんと湊先生理解してる。
思いのままに行動してないし、感情だって抑えることでき始めてる。
高山先生に言われたことも守ってる。
このまま小児外科に居させてあげたい。#グッドドクター— asami (@targm915) 2018年8月9日
グッドドクター(日本)の5話の視聴率
『グッドドクター(日本)』の第5話の視聴率は、12.2%でした。
前回の10.6%と比較すると、なんと1.5%も上昇しています!
一般的にドラマの中盤である5話前後は、横ばいか低下気味の視聴率になることが多い中で、まさかの上昇とは驚きです。
ネットでの感想を見ていると、とにかく泣けるといった声が多いんですよね。
原作と比較すると人間関係が大幅にカットされているのですが、多くを削ったことで感動劇に特化した作りとなり、それが視聴者の心を揺さぶっているのではないでしょうか。
ようやく湊の成長も見えてきて、ますますこの先が楽しみですね!
グッドドクター(日本)を無料視聴するなら
『グッドドクター(日本)』をまだ見ていない方、あるいはもう一度見たい方は、【FODプレミアム】がおすすめです。
FODプレミアムはフジテレビ公式の動画配信サービスで、『グッドドクター(日本)』の動画が配信されています。
通常は月額888円(税抜)かかるサービスですが、現在2週間の無料おためしキャンペーンを実施中です。(Amazonアカウントが必要、初回限定)
今すぐ登録すれば、2週間は無料でFODプレミアムを利用できるというわけです。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
しかも、いつでも解約することができるので、無料期間内に解約すれば月額料金はかかりません。
FODプレミアムの解約方法が気になる方は、こちらの記事をご確認ください。
なので、『グッドドクター(日本)』の動画を視聴するなら、FODプレミアムをおすすめします。
まとめ
以上、『グッドドクター(日本)』5話の感想と評判でした。
今回は、スパルタ教育によって親と溝ができてしまった響を中心に物語が描かれていました。
歌うことに義務感を感じていた響が、病気が再発した友人のために”自発的”に歌ったシーンはとても感動的でしたよね。
他にも、湊の成長や高山の過去も盛り込まれていて大容量の回だったと思います。
6話以降の展開にも期待ですね!